ステーキレシピ|部位別に美味しく焼く!サーロイン・ヒレ・サイコロの贅沢ガイド
じゅわっと肉汁があふれるステーキは、特別な日を彩る一皿。
マダムミートでは、人気のサーロイン・やわらかなヒレ・食べやすいサイコロステーキをご用意しています。
「どの部位をどう焼けば美味しくなるの?」という疑問にお応えして、部位ごとの焼き方・仕上げ方を分かりやすくご紹介します。
初めての方でも失敗しにくい、家庭用レシピでステーキの醍醐味をぜひご体験ください。

目次
サーロインステーキ
材料(1枚分)
- サーロインステーキ:1枚(200g)
- 塩・黒こしょう:各少々
- サラダ油:小さじ1
- にんにく(スライス):1片
- バター:10g
- お好みでステーキソース・わさび・ポン酢など
手順
- ステーキはしっかりと解凍し、両面に塩・こしょうを振る。
- フライパンに油をひき、にんにくを炒めて香りを出す。
- 強めの中火で肉を片面2分→裏返して1分半焼く(ミディアム目安)。
- 火を止め、バターを加えて余熱で絡める。
- 皿に盛り、お好みのソースで仕上げる。
ポイント
- 焼く直前に塩をふることでドリップを防ぎ、旨みを閉じ込めます。
- 表面をしっかり焼いて香ばしさを出し、中心はミディアムレアに残すのが理想的。
- バターとにんにくの香りで高級感UP。
ヒレステーキ
材料(1枚分)
- ヒレステーキ:1枚(約180g)
- 塩・黒こしょう:各少々
- オリーブオイルまたはバター:適量
- 赤ワインソース or 柚子胡椒ポン酢などお好みで
手順
- 肉を解凍し、塩・こしょうをふる。
- フライパンをよく熱し、油をひいて片面1分半ずつ焼く。
- 厚みがある場合は側面も30秒ずつ焼いておく。
- アルミホイルで2〜3分休ませて余熱調理。
- お好みのソースで仕上げる。
ポイント
- ヒレはやわらかいので、焼きすぎ注意。休ませる時間で中までじんわり火を通す。
- ソースは軽めの和風やさっぱり系も好相性。
サイコロステーキ
材料(1人分)
- サイコロステーキ用肉:200g
- 塩・黒こしょう:少々
- バター:10g
- 【ソース用】
- にんにく:小さじ1/2
- 砂糖:小さじ1/2
- 醤油:大さじ1/2
- 酒:大さじ1
- みりん:大さじ1
手順
- サイコロ肉に塩こしょうをふる。
- フライパンでバターを熱し、全体に焼き色がつくまで炒める。
- 表面がこんがり焼けたら、ソース用の調味料を加え、絡める。※焼き上げた後、別でもOK
- 火を止めて盛りつけ、仕上げに黒こしょうを振る。
ポイント
- 小さめにカットされている分、強火で一気に焼くとジューシーに。
- 醤油ベースの甘辛ダレがよく合い、ごはんがすすむ味に。
- 盛りつけにベビーリーフや目玉焼きを添えると見た目も華やか。
最後に
どの部位にも、それぞれの魅力と美味しい焼き方があります。
ステーキは「難しそう」と思われがちですが、ポイントを押さえればおうちでも簡単にプロの味に。
マダムミートのお肉で、ぜひ“簡単ごちそうステーキ”をお楽しみください。